【セキュリティ対策強化】迷惑メール対策システムの一部運用変更のお知らせ

自営メールの迷惑メール対策システムの一部運用変更についてお知らせいたします。

(自営メールとは、研究室などにメールサーバ設置して運用しているメールを指します。
AOYAMA-mailやOffice365などを利用する部局メールとは異なります。)

3月3日より、迷惑メール判定後の処理を「タグ付け」から「隔離」に変更いたしましたが、
隔離通知につきまして、下記の処理を追加いたします。

  • 対応内容:
     (1)送信元が学内ドメインの場合、隔離の処理を行わないようセーフリストに登録します。
     (2)テキスト形式でメールを受信した場合、隔離通知の本文に「隔離されたメール」のリスト(日時・件名・差出人・リリースURL)を表示します。リリースURLにアクセスすることで、リリース処理ができます。
  • 対応日時:
     2025年03月14日(金) 10:00

本処理の追加についての説明は、現時点(3月13日)では対応マニュアルへは反映されておりません。
しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

※ 迷惑メールの「タグ付け」から「隔離」への変更の詳細につきましては、下記をご参照ください。
【セキュリティ対策強化】迷惑メール対策システムの運用変更のお知らせ