Windows Update実施のお願い・更新プログラム(2月)
2022年2月10日 16:30 | 施設/サービス |
Windows Update(Microsoft Update)概要
Windows Update(Microsoft Update)はセキュリティにおいてウイルス対策と並ぶ重要な項目であり、ソフトウェア(OS、Webブラウザ、メールソフトなど)の問題点(欠陥・脆弱性)を狙った攻撃からPCを守るために必要なことです。
(Microsoft Updateでは、Windows Updateで取得できるすべての更新プログラムに加え、Officeおよびその他のMicrosoftアプリケーションを対象とする優先度の高い更新プログラムを入手することが可能)
どんなにしっかりウイルス対策を実施していてもWindows Updateを怠るとPCに脆弱性が生まれ、第三者に攻撃されたり、場合によってはお使いのPCが踏み台にされ、無意識のうちに加害者にされる恐れもあるため、Windows Update(Microsoft Update)は定期的に実施してください。
セキュリティ情報はマイクロソフトの方針により、緊急を要するセキュリティ・ホールに対するパッチ(脆弱性を補完するための修正ファイル)を除き、通常毎月第2火曜日の翌日にリリースされます。
定期的にWindows Updateの実施をおこなうとともに、『月例 Windows Update の日』毎月第2火曜日の翌日には、必ず実施するようお願いします。
2022年2月のセキュリティ更新プログラム
マイクロソフトから以下のソフトウェアのセキュリティ更新プログラムが公開されました。
- Azure Data Explorer
- Kestrel Web Server
- Microsoft Dynamics
- Microsoft Dynamics GP
- Microsoft Edge (Chromium ベース)
- Microsoft Office
- Microsoft Office Excel
- Microsoft Office Outlook
- Microsoft Office SharePoint
- Microsoft Office Visio
- Microsoft OneDrive
- Microsoft Teams
- Microsoft Windows Codecs Library
- Power BI
- Roaming Security Rights Management Services
- ロール: DNS サーバー
- ロール: Windows Hyper-V
- SQL Server
- Visual Studio Code
- Windows 共通ログ ファイル システム ドライバー
- Microsoft DWM Core ライブラリ
- Windows カーネル
- Windows カーネルモード ドライバー
- Windows 名前付きパイプ ファイル システム
- Windows 印刷スプーラー コンポーネント
- Windows Remote Access Connection Manager
- Windows リモート プロシージャ コール ランタイム
- Windows ユーザー アカウント プロファイル
- Windows Win32K
詳細はこちらを参照してください。
Microsoft Updateの方法
- Microsoft Updateについては、下記URLをご確認ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12373/windows-update-faq - 利用の手順
https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/protect/musteps.aspx