Googleドライブ
アクセス
Googleドライブにはこちらからアクセスしてください。
システム概要
GoogleドライブはGoogleが提供するオンラインストレージサービスです。
Googleドライブに、ドキュメント資料をアップロードし、学生に共有することが可能です。さらに、セキュリティ設定で、ドキュメント資料のダウンロード禁止設定をかけることができます。
本サービスは、大学・短大に所属する教員(非常勤含む)、学生(学生は2021/9/1より)が利用することが可能です。
- 2021/9/1よりログインID・パスワードが変更となりました。また、学生もGoogleドライブを利用可能となりました。
学生にもGoogleアカウントが発行されるため、青山学院大学のGoogleアカウント所有者に限定した共有が可能です。
制限事項
- Googleドライブ上で、大規模な公開ストリーミングを行っていると判断された場合、ドライブの使用が制限されます。以下は、Googleドライブの利用において、音声や動画ファイルのダウンロードやストーミング配信が制限されないための対策です。音声ファイルや動画を、授業用の教材として利用する場合は、必ずご確認ください。
- Googleドライブのダウンロードおよびストリーミング制限への対応について
※マニュアルは、CoursePowerへログイン後、PDFをダウンロードできます。
- Googleドライブのダウンロードおよびストリーミング制限への対応について
- Google ドライブ容量制限について
現在、Google ドライブは容量無制限で利用可能ですが、2022 年 7 月以降、Google Workspace for Education のストレージポリシーが変更となり、大学全体で 100TB までの制限がかかります。 詳細については、現在確認中ですが、2022 年 7 月以降は容量制限がかかることをご承知おきください。なお、この容量に、YouTube の利用は含まれません。
また、ファイル毎にGoogle ドライブ上で参照できるファイルサイズの上限がございます。PPTについては100MB(2021/10/7現在)。その他についてはこちらをご覧ください。 - メール機能は、使えません。メールについては、従来どおり AOYAMA-mail をご利用ください。
なお、Google システムからユーザーに送信されるメールは、AOYAMA-mail に届きます。 - Google アカウントの作成・停止は、本学ユーザーアカウント(AOYAMA-portal へのログインアカウントと同じ)の作成・停止と自動同期します。
利用マニュアル
利用手順
※CoursePowerにログイン後、資料を参照できます。
- <教員>Googleドライブへログインする 2021/9/1更新
- <教員>Googleドライブでファイルやフォルダを公開する 2021/9/1更新
- <教員>CoursePowerで共有リンクを周知する
- <学生>Googleドライブで公開されたファイルを参照する 2021/9/1追加