支線ネット運用管理関連メーリングリスト

|  各種利用申請  |

lan-administrator MLについて

支線ネット運用管理代表者の方に情報メディアセンターからの障害、停止、セキュリティ等の情報をお送りするためのMLです。支線ネット運用管理代表者をお引き受けいただくと、自動的に登録されます。

こちらからお送りする基幹ネットワークの障害、停止、セキュリティ等の情報に関しては、必要に応じて組織内へご周知くださいますようお願いいたします。(参考)lan-announce MLについて

技術担当者 MLについて

支線ネット運用管理代表者以外の方で、情報メディアセンターからの障害、停止、セキュリティ等の情報を必要とされる方(例えば実質的なネットワーク管理をされる方)にお送りするためのMLです。

登録を希望される場合は支線ネット運用管理代表者様より、登録者の氏名、アドレスをご連絡下さい。
送付先: contact@aim.aoyama.ac.jp(”@”を半角にしてください)

lan-announce MLについて

情報メディアセンターからのアナウンス情報に関しては支線ネット運用管理代表者様を通じて各組織内への周知をお願いしておりますが、支線ネット運用管理代表者様の負担軽減のために、メンテナンス・障害・セキュリティ情報等、支線内ユーザの皆様に必要な情報につきましては「lan-administrator ML」に加えて「lan-announce ML」にも送付させていただいております。
組織内の全ユーザが登録されたML等をlan-announce MLにご登録いただくことで、アナウンスの効率化をはかることができます。

まだlan-announce MLへの登録をされていない組織の皆様におかれましては、以下のlan-announce MLへの登録条件をご確認の上、必要に応じて、各組織にて登録有無につきましてご検討いただけますようお願いいたします。

登録を希望される場合は支線ネット運用管理代表者様より、 登録アドレスをご連絡下さい。
送付先: contact@aim.aoyama.ac.jp(”@”を半角にしてください)

lan-announce ML 登録条件

  • 登録可能なアドレス数は各組織「 1 」つ
    *組織内全ユーザを登録したML等を各組織にてご用意下さい。
  • 組織内の全メンバーが登録されているようなMLを登録する場合は組織内できちんと了解を得ること。
  • 今後情報メディアセンターから支線内ユーザに直接情報周知がされることがある旨組織内に周知すること。
  • アナウンスの宛先にlan-announce MLを含めるかどうかの判断は情報メディアセンターに一任すること。
  • 支線ネット運用管理代表者のアナウンス業務を便宜的に一部代行するだけで、組織内の取りまとめ等を情報メディアセンターが代行するわけではない、ということを認識いただくこと。