その他のサービス【よくある質問】

|  よくある質問  |

Macを使いたい/スキャナを使いたい。

学生は貸出用ノートパソコンのMacbook Airを利用可能です。
相模原キャンパスでは、B301教室にMacbook Air33台(ワゴン内格納)、サポートラウンジにMacbook Air4台を設置しています。

オンデマンドプリントシステムのスキャン機能を使用し、USBメモリーまたはZドライブに保存することができます。

▲ このページの先頭に戻る

卒業生ですが、情報センターのサービスは利用できますか?

残念ながら卒業後は利用できません。

▲ このページの先頭に戻る

パソコン施設に忘れ物をしたのですが、どこに問い合わせればいいですか?

各キャンパスの受付窓口に届いた場合は、DVD・USBメモリー等はセンターでお預かりしています。
貴重品などは学生生活部(03-3409-7945)・学生生活課 (042-759-6004)へ届けます。
お問い合わせの際は、日時、場所、忘れ物の特徴や色などできるだけ詳細にお伝えください。
対象物をお預かりしている場合は、直接受付窓口に取りにきてください。

▲ このページの先頭に戻る

PC室の開室時間を知りたい 。
授業期間中の通常開室時間 (日・祝日・学事暦の休暇を除く)
  • 青山キャンパス :月~土 9:00-21:00
  • 相模原キャンパス:月~金 9:00-20:00  土 9:00-16:00
夏・冬期休業・入試期間等は開室時間が変更となります。

公開PC室はサポートラウンジと同じスケジュールで開室する予定です。詳細は、下記のURLをご覧ください。

現在のPC室の利用状況は下記で確認できます。

現在のPC教室の利用状況が一覧でわかるページです。スマートフォンからも閲覧できます。

▲ このページの先頭に戻る

マイドキュメント(Zドライブ)のファイルを復元できますか?

Zドライブのファイルを復元する方法学内(PDF)をご覧ください。

学内ページに入るにはSSL-VPN接続を行い学内ぺージへアクセスしてください

▲ このページの先頭に戻る

個人のノートパソコンを持ち込んでWebページを閲覧したい。

大学の情報コンセント設置施設(図書館閲覧室・教室等)でネットワーク接続して利用する場合の要件は以下のとおりです。

  • ネットワークに接続する前にウィルス対策済である。
  • IP アドレス、DNS を自動取得(DHCP)に設定されている。
  • プロキシを設定している。
  • Webブラウザがインストールされている。
  • UTPストレート CAT5以上のネットワークケーブルの準備。
  • ユーザー名・LDAPパスワードが必要。

詳細は以下をご覧ください。

▲ このページの先頭に戻る