マイクロソフト製品 利用案内

|  ソフトウェアライセンス提供  |

本学とマイクロソフト社との契約(EESライセンス、Microsoft Azure Dev Tools for Teaching)により、本学の学生・教職員は指定のマイクロソフト製品が利用できます。

  • マイクロソフト社のサービス名称変更に合わせ、以下の通り名称を変更しました。
  • (旧名称)DreamSpark Standard/DreamSpark Premium・Microsoft Imagine Standard/Microsoft Imagine Premium
    (現名称)Microsoft Azure Dev Tools for Teaching
  • (旧名称)Office 365 ProPlus
    (現名称)Microsoft 365 Apps for enterprise

利用可能な対象者

教職員: 専任教職員・非常勤教員
マイクロソフト社との契約上、名誉教授・客員教員・客員研究員・特別研究員・共同研究者・派遣職員・パート職員・アルバイト等は対象者に含まれません。
学生: 学部生・大学院生
※最終学年の方は卒業年度の3月末日の窓口終了2時間前までインストール可能です。

対象ソフトウェアとバージョン および 制限事項・動作環境

  • マイクロソフト製品の対象ソフトウェアとバージョンおよび制限事項等はこちらをご参照ください。

利用方法

ソフトウェアにより提供されるライセンス契約が異なるため、利用条件やインストール方法が異なります。各ソフトウェアの利用条件は下表に※で記載しています。

OS、オフィスソフトの利用方法

学校所有端末にインストールする場合(対象ソフトウェアとバージョン)
ソフトウェア
(バージョン等の確認はソフトウェア名の
リンクをクリックしてください)
利用条件 申請要否 インストール方法
OS Windows10
(アップグレードライセンス)
※1 共用端末/占有端末とも利用可能 教職員からの申請必要 インストールメディア貸出【注】
【インストール方法詳細はこちら】
Windows10
(Microsoft Azure Dev Tools for Teaching)
2022年5月 提供を再開しました。
教育・学術プロジェクト・非商業的な研究にのみ使用可能 申請必要
オフィス
ソフト
Office Professional Plus ※2 共用端末のみ利用可能
(占有端末では
利用できません)
教職員からの申請必要
Microsoft 365 Apps for enterprise
(旧名称:Office 365 ProPlus)
※3 占有端末のみ利用可能
(共用端末では
利用できません)
不要 インターネットからダウンロード
【インストール手順はこちら】
【(学生)マイクロソフトサポート窓口】
個人所有端末にインストールする場合(対象ソフトウェアとバージョン)
ソフトウェア
(バージョン等の確認はソフトウェア名の
リンクをクリックしてください)
利用条件 申請要否 インストール方法
OS Windows10
(アップグレードライセンス)
※1 教職員のみ利用可能 教職員からの申請必要 インストールメディア貸出【注】
【インストール方法詳細はこちら】
Windows10
(Microsoft Azure Dev Tools for Teaching)
2022年5月 提供を再開しました。
教育・学術プロジェクト・非商業的な研究にのみ使用可能 申請必要
オフィス
ソフト
Microsoft 365 Apps for enterprise
(旧名称:Office 365 ProPlus)
※3 教職員/学生とも利用可能 不要 インターネットからダウンロード
【インストール手順はこちら】
【(学生)マイクロソフトサポート窓口】
利用条件
ソフトウェア
のバージョン
使用できる
デバイス台数
使用中の認証 卒業/退職後 備考
※1 選択可能 無制限 なし アンインストールが必要 【注1】
【注2】
※2 選択可能 学校所有の共用端末 無制限 なし
※3 最新バージョン(常に最新状態にアップデートされます) PC(Mac含む)5台
タブレット5台
スマートフォン5台
30日に一度、自動認証(ネットワーク接続が必要) 制限モード(閲覧と印刷のみ)
  • 【注1】Windowsはアップグレードライセンスとなる為、新規にWindowsをインストールすることはできません。既にOSがインストールされているコンピュータにのみ、インストールできます。
  • 【注2】Mac OS XがプレインストールされたマシンのBootCampあるいは仮想環境へWindowsOSをインストール可能です。
        ただし、M1チップ搭載MacはBootCampに対応していないため、WindowsOSをインストールできません。
マイクロソフトのサポート窓口

学生向けには、Microsoft 365 Apps for enterprise(旧名称:Office 365 ProPlus)についての日本マイクロソフトのサポート窓口が用意されています。

  • 【学生問合せ先】日本マイクロソフトサポート窓口 0120-54-2244
    •  受付時間:平日9:00~18:00、土日10:00~18:00(祝日、マイクロソフト社指定休業日を除く)
    • 「Student Use Benefit」を利用したい旨をお伝えください。
    • OfficeのダウンロードやPCへのインストールなどユーザの利用開始手順をサポートします。
    • インストール後のサインアップや利用中のアプリケーションの不具合などは相談できません。

教育・研究開発目的に限り利用できるソフトウェア

Microsoft Azure Dev Tools for Teaching は、教育・学術プロジェクト・非商業的な研究にのみ使用可能です。
2022年5月 提供を再開しました。

利用方法
対象ソフトウェアとバージョン および 利用条件
ソフトウェア
(バージョン等の確認は
ソフトウェア名のリンクを
クリックしてください)
ソフトウェア
のバージョン
使用できる
デバイス台数
使用中の認証 卒業/退職後 備考
WindowsOS
Visual Studio
Visio、Project
Windows Server、
SQL Server

その他のソフトウェアはこちら
選択可能 無制限 なし アンインストールが必要 教育・学術プロジェクト・非商業的な研究にのみ使用可能(学校所有端末・個人所有端末とも)
Microsoft Azure Dev Tools for Teachingご利用に際して

Microsoft Azure Dev Tools for Teaching に含まれる WindowsOS等クライアントOS は以下の点にご注意ください。

  • OSのアップグレード、ダウングレード、新規インストールが可能です。

  • 使用用途は次の 3 点に限られます。
    1. 授業や研究をするため
    2. 授業や研究に係るソフトウェア プログラムを設計、開発、テスト、デモをするため
    3. 授業や研究に係る非商業的な研究のため

    4. 授業や研究を目的とした Web 検索やメールの利用、レポートの執筆は可能ですが、個人的なメールやWebサイトの閲覧、文章の執筆にはご利用いただけません。

  • また、Microsoft Azure Dev Tools for Teaching に含まれる WindowsServer は以下の点にご注意ください。
  • WindowsServerは、ライセンス上Webサーバ(ホームページ)として利用いただくことはできません。